こんにちは。Kaiです。

今日はこの辺の疑問について答えていこうと思います。
それでは本日の目次です!
Contents
なんでブログでお金が稼げるの?
まず超初心者向けに。
そもそもなんでブログがお金になるのかということについてお話ししますね。
もちろんただただ日記のようなブログを毎日更新していても
1円も入ってきません。
僕も昔はてなブログでその日の日記をブログにしたためていましたが、
当然それが収入になることはありませんでした。
ブログを収益化するためには、ちゃんとお金が稼げる仕組みを作る必要があります。
ブログはメディア事業である
具体的な稼ぎ方の話に入る前に、
1つだけ大前提の部分を共有させてください。
ブログのマネタイズを語る上でまず最初に勘違いしないでほしいことをお伝えするとブログというのは日記ではなく、立派なメディアです。
まずはこの考え方を頭に突っ込んでください。
「ブログはメディアである」
Webメディアというとあんまりイメージつかないかもしれませんが、
下記のような情報サイトを指します。
グノシー
マイナビウーマン

働く女性の恋愛と幸せな人生のガイド
女性向けの総合メディア
スーモジャーナル
MERY[メリー]
女の子の毎日をかわいく。かわいくなりたい女の子のためのトレンド情報メディア
あなたはこれからブログを書いていくのですが、
決して日記や今日あったことを書いてはいけません。
上記のようにメディアを作っていくという意識を持ってください。
ブログで稼ぐを考える上でこの概念は必須です。
また有名人ではなく、一般人がブログで稼ぐことができるのもここにヒントが隠されています。
だってそうですよね。
グノシーやマイナビウーマンの編集長の顔、思い浮かびますか?
上記のメディアは「誰が発信しているか」よりも「発信されている内容そのもの」に価値があるから人が集まるのです。
ブログが収入を生む仕組み【2種類のみです】
ではいよいよブログがどのようにして収入を生んでくれるのか?
という点について解説していきます。
結論から言うとブログがお金を生む仕組みは大きく分けると2種類のみです。
もちろん両方組み合わせて収益を作っても良いですし、
片方だけでもOKです。
しかしこの2種類でお金が入ってくる仕組みが全く異なりますので、
まずはその稼ぎの仕組みから紐解いていきましょう。
広告収入で稼ぐ
まず1つ目の稼ぎの仕組みですが、「広告収入」です。
おそらく多くのブロガーがこれで収入を得ていますし、おそらくこの記事を読んでくださっているあなたも「ブログで稼ぐ」というと、広告収入をイメージすると思います。
広告の仕組みをざっくり解説すると以下のような感じです。

どんな感じでWebメディア上で広告主の商品を宣伝するかというと、

こんな感じです。
つまり何か商品やサービスを宣伝したい会社さんを捕まえてきて、
自社で運営しているメディアで宣伝をしてあげるんです。
その対価として広告収入を得るというビジネスモデル。
これがブログで稼ぐの本質です。
しかし一般的に広告収入を得ようとすると基本的には広告主(スポンサー)を探さなくてはいけません。
つまり営業です。
ですから本来であれば、
1社1社に電話したり訪問営業をしたりして、
「うちのブログメディアに広告を掲載しませんか?」
という提案をしていく流れになります。
実際に僕はこれをやってました。
しかし多くの人はこれを聞くと、

・営業なんてメンドクセー
・スーツだりい
となりますよね。
そこでかわりに広告主を集めてくれる会社とサービスが爆誕しました。
それがGoogleとASPというサービス形態です。

営業しなくていいなんて、とっても楽チンですね。
ブロガー歓喜です。

ということでブログの広告収入で稼ぐといっても、
Googleの仕組みを使うやり方と、ASPの仕組みを使うやり方があります。
これをそれぞれ
- Googleアドセンス
- アフィリエイト
と呼びます。
ということで、それぞれの広告について見ていきましょう。
①Googleアドセンス
Googleアドセンスは先ほど例に挙げさせていただきました、
こちらがまさにアドセンスの仕組みで出稿されている広告になります。
Googleアドセンスの特徴としては商品が売れずともクリックだけで収益が発生する点です。
上記の広告枠に掲載された商品をユーザーがクリックした瞬間に広告収入が発生します。
1クリックあたりの金額は10円〜100円程度ですので、
当然大量のクリック、つまり大量のアクセスを必要とします。
アドセンスだけで5万円稼ぐとなると最低でも月間10万PVは必要でしょう。
そこでブログで稼いでいる人たちは他の収益化方法を組み合わせています。
それがASP各社の仕組み(アフィリエイト)を利用して稼ぐ方法です。
アフィリエイト(成果報酬型広告)
アフィリエイトがGoogleアドセンスと異なる点は収益発生のタイミングです。
Googleアドセンスはクリックのみで収益が発生する一方で、アフィリエイトはクリックの先で実際に商品が購入される必要があります。
しかしその分報酬単価はアドセンスと比較して高額です。
1件成約で2,000〜3,000円、高いものだと10,000円を超えてくるものもあります。
その分適当にアクセスを集めるだけではなくて、しっかり商品ページ前で購入の意欲を高めるなどの工夫が必要になりますね。
商品の販売で稼ぐ
そして次に広告ではないブログの収益化の方法を見ていきましょう。
こちらの方がどちらかというと分かりやすいかもしれないです。
2つ目の収益化の方法としては自分のブログを見てくれている読者への商品販売という方法です。
例えばYouTuberとかが自分のブランドのアパレルを作って自分の動画を見てくれている人に売ったりしていますよね?
アーティストの物販も近いものがあるかもしれません。
あるいは僕もやっているやり方ですが、
知識や無形サービスなどを販売する方法です。
オンラインサロンやnoteの販売もこれに該当しますね。
私の場合にはひとり起業・副業のコミュニティや短期講座、コンサルティングなどのサービスを展開していますが、
ブログをきっかけに私のことを知ってくれたという方も大勢いて、
改めてブログの集客力を実感させられます。
広告だけではどうしても収益にも限界がありますので、
早いところ自分の商品を作ってしまって、
セールスの導線を作ってあげるのが収益最大化には重要ですね!
しかし商品を作ると言ってもどうすれば・・・
と足が止まってしまう人も一定数いらっしゃると思うので、
次の章で収益UPに向けたコツをいくつか書いていこうと思います。
月5万円儲かるブログを作るコツ【簡単です】

ブログでの発信ジャンルを決める【専門家になろう】
商品を販売する上で必要なのは「発信するジャンルを決める」ということです。
発信するジャンルに統一性をもたせるとブログ読者の属性も当然ですが、統一感が出ます。
【ブログのマネタイズ論】
どこでマネタイズするのかを
明確にしてからブログ構築を始めよう。・アフィリエイト
・アドセンス
・純広告
・メルマガ等リスト誘導
・自社ネットショップ誘導どの商品でマネタイズするんだ?
すべてゴールから逆算しよう。関係ないお客さんを1万人集めてもムダ😇
— Kai⚡️@ひとりで年商1億円 (@k_aitom) March 5, 2020
例えば僕のブログの場合は「起業」「副業」「ネット物販」「情報発信」「マーケティング」この辺が発信のテーマなのですが、
僕のブログには恋愛に悩んでいる人のアクセスはありません。
しかしそれで良いのです。
なぜなら僕の商品はあくまで「副業支援・起業支援」というところなので、恋愛に悩んでいる人がやってきてもその人に差し出してあげられる商品・サービスを持ち合わせていません。
なので売れるブログを構築するには、まず発信のテーマを大胆に絞り込むことが大事です。
ダイエットのことを書いていたり、美容のことを書いていたり、栄養のことを書いていたり、ギャンブルのことを書いていたり、お金稼ぎについて書いていたり、アニメについて書いていたりなど統一感のないブログであれば、集まる顧客属性がバラバラなのでお客さんに対して商品が売りにくいという現象に陥ります。
発信ジャンルの選び方
さて、発信ジャンルに統一感を出したほうがいいのはわかった。
ここで多くの方が困ってしまうのは、
「果たしてどんなテーマを選んだらいいものか」
というところですね。
まず前提として自分が経験したことあるジャンル、
自分の得意・好きなジャンルを選ぶようにしましょう。
やはり1つの記事を書くのに細かなリサーチを必要とするものは中々大変です。
それよりも自分の経験をベースに書けるもののほうが筆も進みます。
その前提を踏まえた上で意識して欲しいのは
検索ボリュームの大きさと競合性です。
先ほどは専門家になりましょう、ということをお話ししましたが
大きなジャンルでの専門家はユーザー数こそ多いものの、競合も非常に多いです。
端的に言ってしまうとあなたのブログが埋もれてしまうということですね。
例えば「仕事・キャリア」みたいなものをテーマにしたら、
超有名人のホリエモンやキンコン西野さん、落合陽一さんなどとバッティングすることになります。
それであればもう少し専門性を絞り込みましょう。
「仕事・キャリア」から「副業」というところまで絞ったらどうでしょう?
それでも副業単体だと結構競合が多いですね。
motoさんやイケハヤさんなどのメガインフルエンサーとバッティングです。
もっともっと絞り込んでいきましょう。
「仕事・キャリア」>「副業」>「副業 ブログ」>「ブログ 収益化」と、
ここまで絞り込んでみたらどうでしょう?
副業のブログのさらに収益化のことだったら俺に聞け!
みたいな感じになりますね。
つまりここで言いたいのは大きな専門家になるのではなくて、
小さな専門家になりましょうということです。

絞り込めば絞り込むほどライバルも少なくなり、
あなたの存在感は増していきます。
小さなフィールドでNo.1を獲ることを意識していきましょう。
「ブログで稼ぐ」のよくある失敗パターン
さて次に「ブログで稼ぐぞ!」と決意したあなたに待ち受ける落とし穴について解説をしていこうと思います。
収益化に至る前にやめてしまう【いちばん多い】
まず最大の落とし穴はこれでしょう。
とにかくブログは収益化に至るまでが長いです。
自分の商品を売っていくということであれば、
比較的マネタイズが早いですが、広告収益だけで頑張ろうとすると、
下手したら1年無収入ということもありえます。
実際に僕もブログ収益化までの道のりは結構長く、
アクセスも集まらない期間は結構長かったです。
ブログを1年続けてみたら
✅1ヶ月:音沙汰なし
✅2ヶ月:音沙汰なし
✅3ヶ月:音沙汰なし
✅4ヶ月:音沙汰なし
✅5ヶ月:あれ?
✅6ヶ月:ピクリ
✅7ヶ月:音沙汰なし
✅8ヶ月:音沙汰なし
✅9ヶ月:音沙汰なし
✅10ヶ月:世界が変わる
YouTubeでもSNSでも
描く曲線は同じ。#1年後に答え合わせ— Kai⚡️@ひとりで年商1億円 (@k_aitom) February 24, 2020
なので最初は決まった時間にブログを書くなど、
習慣化を目標にするのが良いでしょう。
また本旨とは少しずれますが、TwitterなどのSNSも同時並行して運用するのもオススメです。
このSNS運用についてはまた別途記事を執筆しようと思います。
勉強をしよう
ブログを始める人で割とあるあるなのが、
初期投資もかからないし、なんかPC1つで楽に稼げるっぽいぞ!
という甘い認識で参入してくることですね。
これは危険な思考なので本当にやめたほうがいいと思います。
それこそSNS界隈で見かけるプロブロガーたちは一見華やかな生活をしているように見えますが、それはすべて仕組まれた演出です。
マーケティングですよ。
実際にそのような生活をしているのは嘘ではないと思いますが、
陰でものすごい努力と勉強をしています。
ブログで稼ぐには勉強する必要があります。
ブログで稼ぐために必須のスキルは大きく2つです。
- 集客スキル(SEO)
- 販売スキル(セールスライティング)
ざっと10冊ずつ本を読めば、ある程度の知識は入ってきます。
もちろんまずは記事を書くのも大事なのですが、
インプットも同時並行してやっていきましょう。
月に5万円稼げるブログは一般人でも可能
さてここまでブログで稼ぐ仕組みとその方法、
そして稼ぐブログを作るコツなどを解説してきました。
どうしてもブログで稼ぐとなるとアメブロなどをやっている有名人のイメージが先行してしまうと思うのですが、
ブログで稼ぐのは一般人でも可能です。
事実私もブログで億単位で収益を作っていますが、
ごくごく普通の一般人です。
TVも出たことなければ取材をされたことすらありません。
なぜそんなことが可能かというと、冒頭にお話しした通り、
あなたではなくて、あなたから発信される情報に価値があるからですね。
皆さんもそうだと思います。
僕に興味があるわけではなくて、ブログで稼ぐことに興味があるわけですもんね。笑
ということでブログで稼ぐことは一般人であるあなたでも可能です。
いかに価値のある情報を届けていくか?
ここのマーケティング思考が問われます。
千里の道も一歩からです。
まずはSEOの本とセールスライティングの本を10冊ずつ買って、
ブログ記事を1本書くところから始めてみましょう。

・ブログで稼ぐ仕組みについて知りたい!
・プロブロガーってどうやったらなれるの?
・ズバリ儲かるブログの作り方を知りたい!
・有名人でもない一般人がブログで稼ぐって可能なの?