みなさん、こんにちは。
Kaiです。
この記事ではビジネスノウハウではなく、
どちらかというとマインドセットや考え方についてお話しをしていきます。
私が常日頃皆さんにお伝えしていることがあります。
特にインターネットビジネスにおいて顕著に現れますが、
ビジネスの成否を分けるカギは、マインドセットです。
考え方が出来ているかどうかであなたのビジネスが成功するかどうかの90%以上は決まっていると言っても過言ではありません。
なぜか。
私は人の能力の差なんてのは大したことないと思っています。
つまり他人にできていることであなた自身が出来ないことは基本的にはありません。
だって同じ人間ですよ?
出来ないと思っているのは出来ない理由を探しているだけです。
見つかった出来ない理由の数だけ、できる理由もありますが、
多くの人はできる理由に目を向けません。
それはできる理由を見つけてしまうと言い訳できなくなってしまうからです。
出来る理由を見つけて努力することは本来人間にとってはあまりやりたくないことの方が多いです。
だから多くの人は出来ない理由に目を向けて、サボる言い訳を作っています。
私は才能の差があるとすれば、「努力できる才能」であると考えています。
まあ成功する多くの人は努力しているという感覚すらないのかもしれませんが。
ただただ目の前のことに熱中していたら、とんでもないところまで来てしまったというのが本音ではないでしょうか?
私自身もそのような感覚を持っています。
すいません、例のごとく前置きが長くなってしまいました。
今回お話ししたい内容ですが、直近で私自身がまた成長を実感できることがあったので、
それを皆さんにシェアしたいと思い、記事を書いています。
興味があれば読み進めて頂けますと幸いです。
うまくいかない時こそ成長のチャンス
ビジネスを行っていると上手くいかないことのことの方が多いです。
これまで私自身は上手くいかないことがあった時には、
とてもイライラしてしまいがちでした。
もちろんそれを人に見せることはありませんが、
自分の心の中がグチャグチャです。
マインドシェアの多くをトラブルに奪われてしまって、
目の前の仕事に集中できませんでした。
ところがここ最近で心境の変化が現れました。
- イライラしなくなった
- トラブルを歓迎できるようになった
- 「このトラブルは成長のチャンスだな」と心の底から思えるようになった
今までは頭では理解していました。
「トラブルは成長のもと。トラブル歓迎」と。
と言ってもいざうまくいかないことがあると、
やはり感情はコントロールできるものではありません。
経験こそ最大の財産
では、この変化はどのようにして起きたのか?
私が考えるにやはり経験でしかないと思っています。
わたし自身直近の8月-10月で個人の収益を大きく伸ばすことに成功をしました。
同年代が稼ぐ年収を1か月で稼ぐのが当たり前の水準になりました。
しかしその過程では上手くいかないことだらけ。
大きくプレッシャーのかかる場面も多くありました。
しかししんどい経験や負荷のかかる場面を乗り切ると、
何かしらあなた自身の成長に繋がっているはずです。
プロサッカー選手の本田圭佑選手もこのように発言をしています。
そういう方へのアドバイスですが
成功に囚われるな、成長に囚われろ!って願ってます。
成功は保証はされないが、成長は保証されてる。ってアホほどの経験からの実体験です。
— KeisukeHonda(本田圭佑) (@kskgroup2017) 2018年8月31日
アホほど動いて、数多くの経験を経たその先に成功があるかどうかはわかりません。
しかしあなた自身の成長があることは保証します。
そして成功は成長の延長線上に存在します。
実体験以上に学びを得ることは難しかったなと、
これもまた私自身経験から学びました。
前提としては自責思考が必要
しかし経験から成長を手に入れるためには1つコツがあります。
「生まれた結果はすべて自分の責任である」という考え方です。
人はついつい悪い結果が出ると、それを人や周りのせいにしがちです。
こればかりはしょうがないです。
あなた自身のプライドや見栄が素直に結果を受け入れることを阻害します。
しかしつまらないプライドのせいでせっかくの成長の機会を奪ってしまってはもったいないです。損です。
すべて自分が招いた結果であると考えることができれば、
結果からの振り返りや、学びを得ることができます。
上手くいかないことやトラブルを周りのせいにしていては、
それ以上あなたの中で改善案が生まれないので、
成長することが残念ながらできないです。
ここが非常に難しい所。
どうしても自分のせいだとは思えない場面が数多く訪れますし、
「これはどうしようもないだろ・・・」と反射的に考えてしまうことがあると思います。
これがいわゆる頭では理解しているが、腹落ちしていない状態です。
感情が心を支配してしまう気持ちは非常にわかりますが、
感情をコントロールすることもまた重要なことです。
つまりここでお伝えしたい内容というのは、
「ではそれを他者のせいにしてどうなる?」ということです。
環境や人は変えられないですし、変えようとするのもおかしな話です。
それであればあなた自身の考え方や言動を変えるしか結果を変える方法はないのでは?と私は思います。
周りに期待していてはダメです。あなた自身の変化に期待しないと。
ビジネスなんてほとんど上手くいかないことばかり
これはやっている人ほど共感してくれる内容かとは思いますが、
所詮ビジネスなんて上手くいかないことがほとんどです。
90%くらいは上手くいかないことではないでしょうか?
ユニクロを運営するファーストリテイリング代表取締役会長兼社長の柳井正氏も著書の中で1勝9敗と語っています。
あの世界的に成功を収めている大社長でさえ1勝9敗なのです。
とすれば我々なんて1勝99敗くらいの感覚に思っておいた方が良いのでは?
そもそも何でも上手くいっていたら面白くないですよね。
誰でもクリアできるゲームを毎日続けられますか?
一生懸命やっても倒せないボスがいるステージがあるからこそ、
我々は寝るのも忘れてゲームに熱中するんだと思います。
ゴールはない。日々成長。
こんなことを言ってしまうと夢を壊すようですが、
インターネットビジネスでも何でも、
経済的な成功を収めようとすると終わりはないような気がしています。
10万円を稼いだら次は100万円。
100万円を稼いだら次は1,000万円。
1,000万円を稼いだら次は1億円と。
人の欲望は底なし沼です。
目標はどんどん上がっていきますし、
ある程度経済的に満足したら次は自己実現をしようとまた欲求を満たすために人は動き続けます。
その過程では成長を伴わなければ次のステージにはいけないですし、
進化し続けていかないとビジネスの世界では置いていかれてしまいます。
周りが「前年比10%成長!」とか「昨対比150%!」などと進んでいる中で、
あなた自身が現状維持ですとそれは衰退を意味します。
日々自己研鑽に取り組み、成長し続けることで真の安定になるのではないかな、
と最近はそんなことを考えてたりしています。
